こんにちは、ボクリズム(@bokrizum)です。
先日、旅行で大阪の方面へ行って来ました。
仕事の出張で行くこともありますが、やはりプライベートで行くのは楽しい時間ですし、ゆっくりと街、食事を楽しむことが出来ます。
大阪に関する記事はまた別に書く予定です。
そんな中で、今回私が一番驚いたのは、なんといっても大阪伊丹空港がリニューアルされて綺麗になっていたことです。
伊丹空港に行くのは数十年以上ぶりだったので、キレイになっていたことも知らなかったです。
写真に収めてきたので是非ボクリズムレビューを観てください。
目次コンテンツ
南ターミナルチケット発行所
この日はなんば駅から伊丹空港までバスで来ました。
650円ぐらいでなんばから伊丹までの直通バスが出ているので便利。
で、今回は南ターミナルにあるANAに乗ることに。
とりあえずインターネットで申し込んだチケットを、こちらの搭乗券発行のタッチパネルで入力することに。
予約番号を入力するとこ搭乗チケットが発行されます。
フライトまで2時間近くあるので色々と探索したい思います。
伊丹空港の食堂・お土産売り場綺麗になっていた
写真をみてください!空港とは思えないほど綺麗な飲食店、お土産売り場がリニューアルされています。
551の豚まん(HORAI)
祝日だってこともあったけど、551といえば大阪。
30分以上かかりそうな行列ができていました。
観てるだけで並ぶのが嫌になるぐらい。さすがにこの日は買わなかったです。大阪名物って感じがしますね。
スポンサーリンク
がんこ寿司なども
他にもたくさんお店がありました。
がんこ寿司も朝から大勢のお客さんが賑わっています。
これからフライトされる方、伊丹空港に到着された方、それぞれに朝ごはんを楽しまれております。
【さち福や】朝のバイキング
僕も空港で朝食を食べようと思っていたので、朝の10時ぐらいにさち福やというお店に入ることに決定した。
外から見てもわかるように店舗内も綺麗な感じ。
朝食をおいしくいただきました
900円ぐらいで朝のバイキングを食べれた。
自分の好きなものを好きなだけ食べることができます。
お腹ペコペコだったので、朝からご飯を2杯ほどおかわりしてやった。
飲食街通り全体綺麗です
写真を見てわかるように通路なども全部綺麗になっています。
飛行機に乗る前、伊丹空港でご飯を済ませるのもありではないでしょうか。
伊丹空港ロビーも綺麗だった
飛行機に乗る前ロビーも完璧に綺麗にリニューアルされていた。
関西国際空港、羽田国際空港と変わらないぐらいの綺麗さではないでしょうか。
ANAの搭乗窓口周辺もおしゃれになっています。
ソファー、椅子などを見ていただくとわかるように、今風の雰囲気です。
まとめ
久しぶりに伊丹国際空港に行って感じたこと。
- 綺麗になっていた
- お土産売り場も多くて楽しいかった
- 美味しいご飯屋がたくさん
- 搭乗ロビーも快適
伊丹空港のローカル感は残りつつありますが、良いバランスで綺麗になっていってると思います。
まぁ外国の人も多いですし、空港イメージを変えていく必要はありますからね。
まだまだ工事中の場所もたくさんあったので、フルリニューアル完成が楽しみです。