台湾で十分(じゅっぷん)駅でランタンを飛ばす!滝・公園にも行って来た

台湾ランタン観光
ワタシ
台湾といえば、ランタンを飛ばせる場所があったのをベルトラでみたことあるけど行ってみない?
ボクリズム
十分って言うところに、多くの観光スポットがあるみたいだから、今日の午前はあそこに行ってみよう!

台北には様々な観光スポットがあります。

その中でも今回は、台北駅から少し外れた十分という場所に行ってみることにしました。

正確な読み方は、十分(シーフェン)。

ただ、僕は日本人なので十分は、じゅっぷんという読み方でいいかなって思っています。笑

 

とりあえず、実際に行ってみたのでレポしたいと思います。

スポンサーリンク
目次

十分駅で写真を撮った

十分 台北バス
十分駅に到着しましたので、とりあえずは記念を撮影してみました。

ローカル鉄道な雰囲気がいい感じですねー。駅周辺には多くの観光客がいて、なかなかいい写真が撮れませんでした。

十分駅
可愛い絵が描かれていました。幸福という名前がいいですね。

有名な鉄道電車にも乗った


十分では鉄道が有名らしく、ぼくたち(妻)とは、こちらの電車に乗ることができました。

線路を歩くことができたり


十分駅の線路を歩くことができたり、わりと自由な感じが面白いです。笑

日本だと、このように線路を歩くことは厳しいですけど、台湾ではできちゃうのでとても新鮮です。

昭和の雰囲気があるのですごく好き。

 

僕が海外旅行でよく利用するもの

十分でランタンを飛ばす

十分ランタン
走行しているうちに、多くの人が見えて来ました。みんなランタンに文字を書いています。

ボクリズム
みんなランタンの四隅に字を書いているけど、何を書いているんだろう?
ワタシ
あれはみんな願いことを書いていたりするらしいよ。願い事を書いてランタンを飛ばすみたい。
ボクリズム
じゃぁやってみよう!

スポンサーリンク

飛ばしてみた

十分ランタン
ということで、ぼくたちもランタンに願い事を書いて飛ばすことにしました。

ランタンを飛ばす前に、店員さんが写真を撮ってくれたり、動画を撮ってくれたりするので嬉しかったです。

十分の空には、毎日たくさんのランタンが飛ばされているんだなって思うと幸せな気分になりました。

台湾のナイアガラ十分瀑布

台湾のナイアガラ十分瀑布
バスで移動して滝を見に行くことになりました。

台湾では有名な十分瀑布と名づけらた滝となります。


雰囲気の良い公園にも見えます。


このように可愛いゾウさんいたり。とても良い場所でした。

半日オプションツアーを利用した

今回、ぼくたちはベルトラの半日オプションツアーを利用して十分、九份観光に行って来ました。

オプションツアーの感想は、

ツアーの良かったところ

  1. 自分たちが行かないところまで連れてってくれる
  2. バスに乗りっぱなしだから勝手に案内してくれる
  3. ランタン、電車などもツアープランに含まれている
  4. 各種手配してくれているので、何もしなくていい
  5. 帰りも台北駅周辺まで送ってくれる

台北のオプションツアーは決して高くないと思います。

時期は内容によって金額は異なりますが、僕たちが申し込んだツアーは、

一人当たり3000円-4000円程度だったと思います。

旅行というのは、時間も限られているので、行きたい場所だけ連れてってくれるのは嬉しいですね。

自分たちで電車・バスを利用して行った方が楽しいでしょうけど、案外、ツアーを利用して行ってみるもの悪くないと思いました。

スポンサーリンク

デメリットを言うならば、

  • 興味のない場所にも連れて行かれる
  • お土産売り場に連れて行かれる

興味のない場所もツアーに含まれていることがあります。

ただ、お土産売り場に連れて行かれるのは少々無駄な時間だなって思いました。

ほとんどの人が買わないようなお土産売り場に連れて行かれるので。

観光バスの業者とツアー会社が提携しているから、連れて行かないとダメになっているのでしょうけど。。。

まぁ仕方がないのかな?

メリットの方が多いとは思う

とはいえ、個人的に総合すると半日観光オプションツアーは、メリットの方が多かった気がします。

個人で行ってると、十分、九份観光だけで1日過ごしていた可能性もあります。

ツアーだったから、時間をうまく利用して、夕方から台北観光をすることが出来たのではないかと思っています。

有効に時間を使うためにもオプションツアーも悪くないと思った観光。

次回は九份観光についてブログを書きます。

ボクリズム
最後まで読んでいただきありがとうございました!よろしければ、ボクリズム(@bokrizum)をフォローよろしくお願いします。
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ DTM機材おすすめサイト /

公式サイトを見る

目次