イベント・おでかけ

富士山本宮浅間大社2020年初詣の混雑予想と回避策!バスツアー体験談

おはようございます、ボクリズムです。

1年12ヶ月ありますが、年齢を重ねれば重ねるほど、時が過ぎていくのが早くなっている気がします。

 

ボクリズム
ボクリズム
もう1年終わったの?ってなりませんか?
ワタシ
ワタシ
毎年のことだけどなっちゃうよねー。

 

さて、本題ですが、僕は2018年の初詣にクラブツーリズムのバスツアーで「富士山本宮浅間大社」に行って来ました。

 

関東、中部、中越地方など、全国各所から初詣に参拝へ来られる方が大勢いらっしゃいます。

 

そんな「富士山本宮浅間大社」の2020年の混雑、待ち時間を予想してみました。

 

富士山本宮浅間大社の混雑・待ち時間は?

富士山本宮浅間大社」の混雑予想は、おそらくすごいことになると思われます。

 

僕が訪れたのは、1月2日の夕方15時ぐらいだったはずですが、この時間帯でもまだまだ多くの人で混雑状況が驚くほどでした。

 

有名な初詣スポットなので、バスツアーで来られる人、車で来られる人などたくさんの人が集まって当然だということが言えます。

 

バスツアーだったので、残念ながら僕たちは参拝をすることが出来ずに帰るという始末。

夕方でありながら、1時間以降の行列が出来ておりました。

 

歩けないほどではない?

夕方だったためか、前が歩けないほどの足取りではなかったことを記憶しています。

 

1月1日(元旦)〜3日の三が日は避ける

富士山本宮浅間大社」初詣の混雑を避けたいのであれば、三が日を避けることを推奨します。

三が日はどこの初詣に行っても、人が大勢にいます。

 

ボクリズム
ボクリズム
とくに、元日、2日までは多くの参拝者で賑わいますので、より多くの混雑が予想されます。

 

少しでも混雑を回避したければ、4日以降に初詣に行かれると、スムーズな行動ができ、時間を有効的に使うことも出来るでしょう。

 

もちろん、バスツアーではなく、プライベートで行く場合の話になりますけど。

 

時間帯を避けること

有名神社であれば、初詣の参拝に1時間並ぶということはザラにあります。

 

参拝に並ぶことが嫌であれば、できるだけ時間帯を避けることも回避策に繋がることでしょう。

 

クラブツーリズムバスツアー体験談

富士山本宮浅間大社

僕が申し込んだ初詣バスツアーは、午前中は【北口本宮冨士浅間神社】の場所へ行くというプラン。

そして、バスで移動して【富士山本宮浅間大社】にくるというツアーになっています。

 

ワタシ
ワタシ
名前と漢字が似ているからわかりづらいね笑
ボクリズム
ボクリズム
あまり違いがわからないw

 

こんな感じで夕方にもかかわらず、たくさんの人が写真を撮っています。

写真を見てもらうとわかるように、大混雑になっているのがお分かりいただけるとおもいます。

 

それにしても、鳥居と富士山の見え方がとっても美しいですね。

日本の風土が映し出される場所。

そりゃ、こんな有名スポット一度は行ってみたくなるとおもいます。

屋台販売も盛り上がっていた

初詣、神社で楽しいといえば、屋台ですね。

ベビーカステラ、たいやき、からあげなどを食べ歩きながらウロウロ散歩するという。

寒いけど、みなさんそれぞれに食べ歩きを楽しまれていました。

 

夕方の富士山は色が赤くなる

写真をみていただくと、富士山の色が赤くなっているのがわかりますでしょうか?

肉眼でみるともっと川の水と富士山が反射して綺麗な赤色が描かれておりました。

ボクリズム
ボクリズム
かなり感動できると思いますので、ぜひ初詣に行くべきかもです。混雑は避けて通れない部分もありますが笑

 

富士山本宮浅間大社は初詣で行ってよかった場所だと思います。

僕は新宿からのバスツアーで行きましたが、いろんなバスツアー会社があると思います。

安くて有名な観光会社で言えば、阪急交通社などもバスツアーをたくさん出されております。

そして、阪急交通社は何よりも料金が安い!いう魅力があります。

 

今回はクラブツーリズムでしか予約が取れなかったので、仕方なくツアーを申し込みましたが、やや料金が全般的にお高いように感じます。

 

僕個人的には少しでも安く行きたい人なので、いつものバスツアー等は阪急交通社を利用していることが多いです。

 

これから初詣、その他バスツアーに申し込まれるひとは是非、公式サイトでチェックしてみてください。

>>阪急交通社公式HPを見る