新橋で美味しい台湾料理のルーローハン・麺線・チーパイが食べれる店

新橋 ルーローハン

※本ページは一部アフィリエイト広告が含まれています。

こんにちは、ボクリズム(@bokrizum)です。

僕はグルメも趣味の一つとしてブログに書いております。

今回は台湾料理で美味しいお店があると聞きつけたので、さっそく調査してみることに。

そう、今回はスポットは、東京のサラリーマン達が多く集う新橋駅。

 

新橋駅に台湾料理があるのかな?
まかしといて!仕事の人に聞いたから。

 

この新橋周辺に美味しい台湾料理があると仕事関係の人から教えてもらえたので、さっそくお店に行ってきて食べた感想レビューをしたいと思います。

 

スポンサーリンク

台湾麺線

台湾麺線新橋駅から歩くこと約10分ぐらい。

駅から決して近いわけではない。

わりと閑静なビジネス街のなかにポツンっと明かりの見えるお店が現れたのが、【台湾麺線】です。

店名が麺線ということもあってわかりやすい。

台湾麺線 美味しいそうな外観の看板メニューがずらり。台湾麺線テイクアウトOKみたい。

お店だけではなく、家でゆっくり食べたい人にもおすすめ。

店内に入店

台湾麺線台湾麺線の店内に入りました。雰囲気もいい感じのお店です。

テレビ・芸能人のサインが並ぶ

台湾麺線 渡辺直美googleなどでもお店の評価が高いだけあって、テレビや芸能人のサインが並んでいました。

よく見ると、芸人の渡辺直美さんだったり。

台湾麺線 サインnews everyの取材でも来られてたようですね。
日テレも近いということもあって、テレビ局の方達も食べに来られたのでしょうか。

地味にオリジナルTシャツも販売されているのが面白かった。
台湾麺線のファンにはたまらない一品。

とくに予約などすることなく、お店に入ったので30分程度待つことになってしまった。

金曜日の夜19時ということもあって店内は満席状態でした。

店内のカウンターに座る

座れたのはテーブル席ではなく、カウンター席だった。

テーブルは満席だったので仕方がない。

台湾メニューがいろいろで料金も安い

日本にある台湾料理ということだけあって、料金も少し高いのではないかと思っていたのですが、想像以上に安くてよかった。

OLなどの女性一人で来店されている方が多かったです。

 

実食します

それでは注文したメニューを実食したいと思います。

台湾麺線 煮卵まずやってきたのが煮卵。

台湾現地の煮卵って本当に美味しい!

で気になるお味はとてもグッド。

お値段350円程度だったと思います。

台湾麺線の料理台湾麺線の麺線料理もメインの定番っぽいので注文することに。

せっかくなのでパクチーもトッピングしていただくことに。

嫌いだったらパクチーを省くことも可能です。

 

こちらもかなり優しいさっぱりと美味しい味です。

女性の方は絶対に好きだろうな〜って味をしています。(僕は漢ですが)

そして僕の台湾で一番のイチオシメニューは、なんといってもルーローハン

これがとてつもなく、たまらなく好きな角煮どんぶりです。

癖になるというか病みつきになるというか、言葉では言い表せないほどです。

で、ここのルーローハンの点数は個人的に、、、

なんと90点以上!
台湾で食べた味にすごく近いねー

とにかくすっごく美味しいというのがシンプルな答えです。

マジでオススメできるお店です。

さらにチーパイがやってきた

ルーローハンの次に好きな台湾料理のチーパイ。

とっても大きいので、はさみで切りながら食べるというスタンス。

お味はとにかくおいしい。

言い忘れましたが、

台湾麺線、ルーローハン、チーパイともに、

650円程度だったはず。

お値段的には安くて美味しいお店です。

台湾では夜市で食べ歩きされる食べ物としても有名。僕は現地でチーパイを食べ歩きしている人を見かけたことがないですが。笑

 

白木耳の薬膳デザート

お腹いっぱいになったところで、帰ろうかと思っていたのですが、どうしても気になるメニューが目の前の注文表にあった。

せっかくなので、白木耳の薬膳デザートを頼んで見ることに。

限定メニューだそうで。

これが限定メニューの白木耳の薬膳デザートです。

見た目からかなり健康そうな食べ物であることがうかがえます。

【冷たい or 温かい】を選ぶことができたので、温かい方を選択。

食感としてはぬるっとしてて、あまり日本では食べないような感じですが、一言で言うと余裕があれば食べて見ても良いかもしれない。

健康を意識されている人はおすすめです。

まとめ

週末の夜に台湾麺線に行ってきたレビューをしてきました。

二人でいきましたが、合計金額2700円ぐらいでした。

飲み物を頼んでいたらプラス1000円ぐらいかなって感じです。

おいしい台湾料理が食べたい人には是非一度行ってもらいたいです。

 

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ DTM機材おすすめサイト /

公式サイトを見る