音楽を諦める年齢は何才?夢を捨てずに楽しく続けていく方法

音楽続ける年齢

※本ページは一部アフィリエイト広告が含まれています。

音楽を作るってことは楽しいことだと思いませんか?

作曲をしている時に、最高のフレーズやリズムトラックが出来た瞬間って、言葉では言い表せないぐらいの興奮状態になってしまう僕がいます。笑

音楽を作ってて楽しいことは、創造性以上のことを作り出せる場面があることではないでしょうか。

作曲、音楽活動をやればやるほど、新たな自分に出会えるという最大の面白みがあることだと実感しています。

ただ、音楽を作る中で決して楽しいことばかりではありません。正直、音楽を作っていく中で、悩まされることもたくさんございます。

スポンサーリンク
目次

僕が音楽で悩まされてきた体験

音楽続ける才能

僕も音楽活動を10年弱やっているので、それなりの経験があります。
やはりそんな中で、色々と悩まされきたことも多々あります。

以下が原因だったりします。

イイ曲が出来ない

音楽を作っていて悩まされることは、自分にとって全く良い曲が書けないこと。

もちろん、時には自分の中ですげー曲が出来た!』って瞬間はあります。

しかし、トータルで考えるとそんな時は少ないです。

ほぼ妥協してOKを出している部分だったりすることも。そうじゃなければ、どれだけの日数があっても終わることがありません。

才能がないと感じる

イイ曲の定義は難しいことですが、自分の理想とする曲作りができないと、自分に自信がなくなってしまうことがあります。

自信がなくなると同時に、

ボクリズム
僕には音楽を作る才能はないんじゃないかな。

って思ってしまうこともよくあります。

なぜ?楽しく音楽を作るために始めただけなのに、こんな余計なことを考えてしまうのでろうと思います。

上には上がいる

僕が音楽活動を始めた同時期に、ライブハウスなどで出会ったミュージシャン、アーティストたちが売れていく瞬間を何度か目の当たりしています。

人によっては、ソニーミュージックのようなメジャーレーベルと契約する身近なアーティストもいます。

同じ時間を過ごしているだけなのに、差がついてしまう現実もあることに。

ボクリズム
上には上がいる。

売れていくアーティストを見ると、本当にそのように思わされてしまうのです。

音楽で食べていく難しさ

他にも音楽で悩まされた理由は、飯が食っていけないことです。

シンプルに言うと、作曲、ライブ活動だけでは諭吉が少なすぎると言ったところでしょうか。笑

とても音楽だけで生活していくのは無理だと言うことです。

光熱費、携帯費用ぐらいは支払いでも、家賃、食費を賄っていくことは到底無理な僕がいます。

日本で音楽クリエイターとして食べていくのは難しい現状です。

ボクリズム
イベント主催者(オーガナイザー)がやるべき大切な10のこと | ボクリズム こんにちは、ボクリズム(@bokrizum)です。 僕は数年前にライブ・クラブイベント両方の主催者を経験したことがあります。 俗に言う、イベントオーガナイザーってやつです。 ...

音楽を楽しく続けていくために

音楽を楽しく続ける

音楽って若い頃はたくさんやるけど、年齢が30代ぐらいを迎えるとかなりの人間がやめていく傾向にあります。

特に日本人だと就職しなくちゃって言う気持ちが強いですからね。。。

『才能がない!食っていけない!』

と言う理由だけで、楽しい音楽を辞めていくのはやっぱり僕には勿体ないと思います。

せっかく楽しく出会えた音楽を諦めるわけにはいきません。

そこで僕が考えた音楽を長く楽しく続ける行動パターンです。

周囲を気にしない・SNSを見ない

僕が音楽を楽しく続けていくために取った行動は、周囲の情報を入れないことにしました。

僕の身近にはそれなりの作曲プロデューサー、コンポーザー、アーティストが存在しています。

そんな素晴らしい方々の才能を見れば見るだけ自分が嫌になってしまうのです。

『じゃぁ見なければ良い!』と自分自身に言い聞かせました。笑

相手の情報を見なければ入ってくることはありません。

SNS機能でミュートしよう

twitter,instagramなどの情報全てを見ないようにするのです。

ミュート機能を使って相手のツイート、投稿などを見なくすることは可能です。

ボクリズム
とっても便利な機能です

特に自分にとってライバル、好きじゃない人の情報は入れない方がいい。そんな人をミュートするだけでも気持ちが楽になるのです。

インプットを音楽からはやらない

音楽リフレッシュ

作曲家をやっていると、いろんなジャンルの音楽を聴いて、自分の中にインプットすることが多いと思います。

最初はインプットとして他の音楽を聞いていたけど、知らず識らずのうちに、

ボクリズム
なんでこの人はこんなに才能があるんだ!

って思って聞いてしまっていたり。余計なことを考えながら聞いてしまうと負のループ。

だから、僕は音楽でインプットすることをやめました。

音楽でインプットしていくと、自分にとっては良くないことだとわかったので、旅行をしたり、美味しいものを食べたり、本を読んだり、音楽以外のことでインプットしていくと気持ちにも変化が表れました。

旅行先のことを思い出しながら音楽にすると、より創造力がアップするんだと最近では実感しながら作曲をすることもあります。

自分を信じる強い気持ち

  • 音楽をなぜ始めたのか?
  • 作曲をなぜ続けるのか?

上記2点をシンプルに自分で考え直すことにしました。

僕が音楽を始めた理由は、仕事以外にも面白い趣味がほしいと思ったからです。

その中でカッコいい音楽を作りたいと思いました。

それなのに、音楽を続ければ続けるほど、周りを見すぎたあまりに音楽を楽しめない方向に向かってしまったのです。

悩まされるために音楽をやっているわけではないという答えが出ました。

もっと音楽を楽しもう

もっと自由に楽しく音楽をやろうと言うことにシフトできたのです。

長くやっていくと、いろんなアーティスト、作曲家たちと出会っていくのです。

知らず識らずのうちに、自分のスタイルを捨ててまで、よく見せようとしたり、ライバルミュージシャンの真似をしてみたりと。

ボクリズム
僕は何と戦っているんだ?
ワタシ
あなたらしくないね。

そう、自分らしくないことに気づいたわけです。

自分のスタイルを貫くために音楽をやっているのに、変なところで相手に惑わされたり、飲まれている自分がいると気づきました。

シンプルに考えるだけでいい

音楽って難しく考えるものではないと思う。

シンプルに楽しいとか、カッコいいとか、面白いだけで表現していくことが自分にとってよいことだなって思いました。

人それぞれプレイスタイルが違う

当たり前のことですが、人それぞれ作る音楽、ライブパフォーマンスなどは全く違うもの。

憧れのアーティストと同じようにしようと真似してもなれるわけがないのです。

より自分らしく表現できるかが、作曲家の見せ所なんだと今は明確な答えが見つけることができました。

年齢制限はないと思う

ボクリズム
音楽って何才までやればいいですか?

なんて質問をよくされることがあるけど、実際には何才とか制限は全くないと思います。

言い換えれば、50才からピアノを始めた作曲家の知人だっていますし、18才から初めて20才には音楽をヤメていった人もいます。

始める年齢も違えば、続ける年齢も違うってことですね。笑

少し人ごとみたいな感じになっていますが、本当にそのように僕は思います。

年齢を気にしている人がいれば、自分が諦めがつくまでとことんやるか、一生続けていくか、やっていく中で答えを見つけましょう。

まとめ

音楽は人生と同じように年を重ねていくので、ずっと楽しいといえば嘘になります。

しかし、僕はその楽しくない時間があるから音楽ってやめれないのだなって素直に自分は思うのです。

ボクリズム
え?こんなフレーズあるの?

みたいに、新たな発見がまだまだ出会うことがあるのです。

音楽は続けるもやめるも自由です。

いつでも帰ってこれる場所が音楽っていう考えがあっても楽しめるのではないかと。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ DTM機材おすすめサイト /

公式サイトを見る

目次